- 2019年9月14日
- 2021年2月7日
- 0件
【Excel】Enter(エンター)キーで右へ移動~入力で時短
エクセルで入力後にEnterキーを押すと、カーソルが下へ移動しますよね。 右へどんどん入力していきたい時にはどうしていますか? 毎回、ひとつ右のセルをクリックし直して入力…なんて…面倒すぎますね。
エクセルで入力後にEnterキーを押すと、カーソルが下へ移動しますよね。 右へどんどん入力していきたい時にはどうしていますか? 毎回、ひとつ右のセルをクリックし直して入力…なんて…面倒すぎますね。
Excelのシートにたくさんの図形(オブジェクト)があります。 それを一気に選択して消したいな~と思ったことはありませんか? 2つや3つなら、Shift+クリックなどでも良いですが、 画面をスクロールしないと
Excelの表で、データが重複していないかどうかをチェックする時どうしていますか? データの件数が少なければ目で見て確認していくこともできなくはないです。 しかし、件数が多くなればなるほど大変。
例えば会社で「勤続年数10年以上」なら〇〇研修を受けましょうとか 会員のいるサービスで、「入会から10か月以上」なら〇〇をプレゼントなど 「この日からこの日まで」に何年、何ヶ月あるのかを知りたい時には
Excelの表を眺めていて、行と列を入れ替えた方が分かりやすい表になるのでは?と思ってことはないですか? 行と列を入れ替えた表を作るのって、結構大変なんですよね・・・ 手作業でやるとミスもあり得ます。
セミナーの参加者名簿などで、メールアドレスや会社のURLを入力することがあると思います。 アドレスを入力すると勝手にハイパーリンクになるのってイヤだなぁと思いませんか?
Excelで表の複数範囲を別々のページに印刷したいとき、どうしますか? 例えばこんな場合です。 セミナー開催一覧表の中の、2月と4月に開催される部分を別々のシートに印刷したいのです。
Excelの「条件付き書式」を使っていますか? 例えば、売上表で売上の金額によって自動的に色を付けることができたり 予約表で、まだ予約が入っていない空白のセルに色を付けたり
働く女子の皆さん、デスクトップにショートカットアイコンを出す方法、知っていますか? え、ショートカットアイコンってなに?という方…コレです。