【Excel】0(ゼロ)を除く数値の平均はAVERAGEIF関数で

  • 2020年3月24日
  • Excel
  • 0件
  • Excelで平均を出したら結果が何かおかしい
  • Excelで「0」を除いた平均を出したい

今回は、「ゼロを除外して平均値を出す方法」についてご説明します。

 

0(ゼロ)を除いた平均値を出すときは「AVERAGEIF関数」を使う

 

 動画バージョンもあります。

スポンサードリンク

AVERAGE関数の0と空白の違い

平均値を出そうと思ったらまず「AVERAGE関数」が思い浮かびますよね?

 

例えば、売り上げの平均を出す場合、

以下のように4月から9月まですべてに数値が入っていれば正しい平均値がでます。

 

一部(6月以降)が空白の場合は、4月と5月の平均値が出ます。

6月以降は「存在しない」「ないもの」としてみなされるわけです。

 

6月以降が空白ではなく「0」が入っていると、4月から9月までの平均値がとられます。

6月以降は「0というデータが存在する」として6か月分の平均をとるのです。

 

空白ではなく「0」としたいけど、0を除いた平均を出したい時にはどうしたら良いのでしょうか?

 

AVERAGEIF関数なら「0」を除外できる

AVERAGEIF関数を使うと、条件に合ったデータの平均値をとることができます。

  • COUNTIF関数
  • SUMIF関数

あたりと同じシリーズという感じです。

 

関連記事

働く女子の皆さん、おなじみのSUM関数。 ご存知のとおり数値の合計を取る関数ですね。 合計を取るときに、全部の合計ではなく特定のものだけを合計したいなぁと思うときはないですか?   例えば以下の売上表で、売[…]

関連記事

COUNT系関数のご紹介、今回は「COUNTIF関数」です。 COUNT系の関数はいくつかありますが、「何を数えるのか」が大きな違いです。   COUNT関数:「数値を数える」 COUNTA関数[…]

 

では、AVERAGEIF関数を使って「ゼロを除く平均値」を出します。

 

AVERAGEIF関数

AVERAGEIF関数とは

AVERAGEIF関数は、条件に合ったデータの平均を出す関数です。「アベレージイフ」と読みます。

 

AVERAGEとIFが組み合わせてありますね。

  • 「AVERAGE」:平均
  • 「IF」:もし○○だったら~という条件

 

ということで、例えば

○○(ゼロ以外)の△△(売上)を平均してね

という感じで、○○という条件に合ったものだけを平均することができるんです。

 

 

では、先ほどの売上表に戻ります。

 

AVERAGEIF関数の選択

まずは、「売上」の平均値を出すセル「B9」をクリックして選択します。

「関数の挿入」ボタンをクリックしましょう。

関数の挿入:「Shift」+「F3」

 

関数の一覧から「AVERAGEIF」を探して「OK」をクリックします。

 

効率良く目的の関数にたどりつく方法はコチラから確認してくださいね。

関連記事

Excel女子の皆さん、こんにちは! 突然ですが、関数を選択するときにはどうしていますか? 例えば「TEXT関数」を使いたい場合   「関数の挿入」ボタンをクリックして   […]

 

「関数の引数」画面が表示されました。

これから「範囲」「条件」「平均対象範囲」を入れていきます。

 

引数の入力

範囲

まず「範囲」

ここは、売上が「0を除く」ものをどの範囲から探すのか・・・ということです。

 

ですので、売上が表示されている範囲「B3:B8」を指定します。

 

条件

続いて、条件を設定します。

条件は「0を除く」ですね。

「<>0」と入力します。

 

「<>」は「○○と等しくない」という時に使うものです。

例えば、空白を除くという場合には「<>””」となります。

 

平均対象範囲

続いて「平均対象範囲」

ここは、平均値を求めたいデータが入力されているセル範囲を指定します。

この引数を省略すると、「範囲」で指定したセル範囲がそのまま「平均対象範囲」とみなされます。

 

平均する範囲は先ほど条件を探す範囲で指定した「B3:B8」ですね。

ですので、今回は省略します。(何も入力しないでOK)

 

以上で設定は完了です!

確認ができたら「OK」をクリックしましょう。

 

「0を除く」平均がでました。

 

○○IFシリーズ、結構便利ですよね!ぜひマスターしてください♪

 

\1世代前の型落ち品を特別特価にてご提供!/

富士通アウトレットパソコンは在庫限りのお買得商品

 

関連記事

Excelの関数の中でも代表的なIF関数。 条件によってセルに表示する内容を変えることができるので、様々なシーンで活用されている便利関数です。 モチロン、働く女子としてもIF関数は必須! 使ったことがないという方も、使った[…]

関連記事

COUNT系関数のご紹介、今回は「COUNTIF関数」です。 COUNT系の関数はいくつかありますが、「何を数えるのか」が大きな違いです。   COUNT関数:「数値を数える」 COUNTA関数[…]

関連記事

COUNT系関数のご紹介、今回は「COUNTIFS 関数」です。 前回ご紹介した「COUNTIF関数」の仲間で、Excel2007から登場した関数です。 COUNTIF関数は、条件に合ったセルの個数を数える関数ですが […]

関連記事

働く女子の皆さん、おなじみのSUM関数。 ご存知のとおり数値の合計を取る関数ですね。 合計を取るときに、全部の合計ではなく特定のものだけを合計したいなぁと思うときはないですか?   例えば以下の売上表で、売[…]

関連記事

前回ご紹介した「SUMIF関数」は「条件に合ったデータを合計」する関数でした。 今回は、条件を複数指定することができる「SUMIFS 関数」をご紹介します。   SUMIF関数ってなんだったっけ??という[…]




Excel関数を極めたいなら

「100回聞いても怒られない」完全マンツーマンレッスン


アクアパソコン教室の

Excel関数テクニック講座はコチラから

最新情報をチェックしよう!
スポンサードリンク