Excelの「条件付き書式」を使っていますか?
例えば、売上表で売上の金額によって自動的に色を付けることができたり
予約表で、まだ予約が入っていない空白のセルに色を付けたり
など、指定した条件によって「書式」を設定することができます。
これによって、表の一部を目立たせることができますね。
しかも「自動」なので「時短」になります。
動画バージョンもあります
条件付き書式
まずは基本から。以下の表に条件付き書式を設定したいと思います。
- 売上が60,000円より大きいなら「赤」
- 売上が30,000円より小さいなら「緑」
まずは、売上が60,000円より大きいなら「赤」から設定します。
条件付き書式を設定したいセル(色を付けたい範囲)を範囲選択します。
「ホーム」タブになっていることを確認してください。
「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「指定の値より大きい」をクリックします。
条件を設定する画面が表示されます。
今回の条件「60000」を左側の欄に入力します。
右側の「書式」には「濃い赤、明るい赤の背景」が設定されています。
ちなみに▼をクリックすると他の書式を選択することもできます。
設定ができたら「OK」をクリックしましょう。
選択した範囲内の数値が「60000」より大きいセルには赤い色が付きました。
同様に、売上が60,000円より小さいなら「緑」 を設定しましょう。
先ほどと同じ範囲を選択して、
「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「指定の値より小さい」をクリックします。
今回の条件「30000」を左側の欄に入力します。
右側の「書式」▼から「濃い緑の文字、緑の背景」を選択して「OK」をクリックしましょう。
先ほどの条件に加えて、今回の条件が追加され「30000より小さい」セルには緑の色が付きました。
条件付き書式の変更
設定した条件を変更してみましょう。
「30000より小さい」場合の色を「緑」から「黄色」に変更します。
設定した範囲を選択して
「条件付き書式」→「ルールの管理」をクリックします。
先ほど設定した2つの条件が表示されます。
変更したい条件の方をクリックして「ルールの編集」ボタンをクリックします。
「書式ルールの編集」画面が表示されます。
現在の条件と書式が確認できますね。
今回は書式(色)を変えるので、「書式」ボタンをクリックします。
変更したい色をクリックして「OK」をクリックしましょう。
選択した色に変わっていることが確認できますね。「OK」します。
ここでもう一度確認をして「OK」します。
色が変わりました。
空白セルに色を付ける
続いては予約表。
予約が入っていない「空白のセル」に色を付けて目立たせてみたいと思います。
設定したい範囲を選択します。
「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「その他のルール」をクリックします。
「新しい書式ルール」画面が表示されます。
- ルールの種類:「指定の値を含むセルだけを書式設定」を選択して
- ルールの内容:「セルの値」の▼から「空白」を選択します。
続いて色を設定したいので「書式」をクリックします。
空白の場合に付けたい色を選択して「OK」をクリックします。
条件と書式が設定されました。「OK」をクリックしましょう。
空白のセルに設定した色が付きました。
予約が入って名前を入力すると、
確定すると、空白セルではなくなるため色が消えますね。
逆に、予約がキャンセルになって名前を消すと空白になるため色が付きます。
自分の目で見て色を付けたり消したりしていると、時間もかかるし、消し忘れなど必ずミスが出てしまいます。
Excelなら「自動」でやってくれるので「時短&ミス防止」になります。
条件付き書式の削除
最後に設定した条件付き書式を削除する場合です。
設定した範囲を選択して
「条件付き書式」→「ルールのクリア」→「選択したセルからルールをクリア」をクリックします。
※「シート全体からルールをクリア」を選択すると、そのシートに設定している条件付き書式のすべてが削除されます。
条件付き書式が削除されました。
今回は条件付き書式の基本についてご紹介しました。
条件付き書式は使い方次第で、かなり作業効率をアップすることができます。
まずは基本をシッカリマスターしておきましょう♪
\1世代前の型落ち品を特別特価にてご提供!/