【Excel】不要な空白セルを一括で削除するには

エクセルの表で、空白のセルを削除して上方向へ詰めたい・・・どうしますか?

大きな表でデータがたくさんあったりしたら、手作業はとても大変ですよね。

なかなか仕事が終わりません。

エクセルでは、空白セルだけを選択してまとめて削除することができます。

 

スポンサードリンク

空白セルを削除して上に詰めて表示する

このような表があって、空白がところどころに入っています。

空白セルを詰めて上に詰めて、こんな風に表示させたいと思います。

 

空白セルを一括選択

まずは空白セルを一括で選択します。

 

空白セルを削除したい範囲を範囲選択します。

 

「ホーム」タブ⇒「検索と選択」⇒「ジャンプ」をクリック

ジャンプ:「Ctrl」+「G」 

「G」はジャンプのGと覚えましょう!

 

ジャンプ画面が表示されます。

「セル選択」をクリックします。

 

選択オプション画面が表示されます。

「空白セル」をクリックして「OK」

 

選択範囲内の空白セルがすべて選択されました。

 

空白セルをまとめて削除

では選択された空白をまとめて削除します。

 

「ホーム」タブ⇒「削除」⇒「セルの削除」をクリック

※または、選択範囲内で右クリック⇒削除

セルの削除:「Ctrl」+「-」

 

 

 

削除の画面が表示されます。

今回は削除した後、上に詰めたいので、

「上方向にシフト」を選択して「OK」をクリックします。

空白セルがすべて削除され上に詰めて表示されました。

 

空白セルのある行を行削除する

今度は、空白セルのある行は行削除してしまいたい場合です。

 

下の表を見てみると、「申込数」が空白になっているところがありますね。

 

空白セルがある行は、その時点で申込がないということで、行ごと削除したいと思います。

 

行削除したらこうなります。

 

先ほどのやり方とほぼ同じですが、今回は「行削除」をします。

 

まずは範囲選択をして、

「ホーム」タブ⇒「削除」⇒「セルの削除」をクリック

※または、選択範囲内で右クリック⇒削除

セルの削除:「Ctrl」+「-」

 

 

削除の画面が表示されます。

今回は行ごと削除したいので、「行全体」を選択して「OK」をクリックします。

 

空白セルのある行が削除されました。

今まで、ひとつひとつ削除していた・・・という方、

これでかなり業務効率がUPしますね!

 

空白セルのある行を非表示にする

先ほどのように行削除をしていまうと、その行のデータが消えてしまいますよね。

消したい場合は良いのですが、データは残しておいて見た目だけ見えないようにしたい。

そんな時には、フィルタ機能を使えばOKです。

 

まず、表の中をクリックします。(表内ならどのセルでもOKです)

 

「ホーム」タブ⇒「並べ替えとフィルタ」⇒「フィルタ」をクリックします。

 

 

項目名の右端に▼ボタンが付いてフィルタモードになりました。

 

申込数が空白のセルを非表示にします。

申込数の▼ボタンをクリックします。

表示されたメニューから「空白セル」のところにだけチェックマークをはずして

「OK」をクリックします。

 

「申込数」が空白セルの行は非表示になりました。

 

この場合、データは削除されていないので、再度必要な時には表示させることもできます。

もう一度、「申込数」の▼をクリックして「空白セル」にチェックマークを付けて「OK」します。

 

再度、空白セルの行も表示されました。

 

 

データを削除してしまいたいのか、見た目に非表示にしたいのかによって

使い分けて下さいね。

 

関連記事

ピボットテーブルを作成したら集計結果がないところが空白になった 空白ではなくて「0」を表示したい 今回は、そんな時に便利な「ピボットテーブルで空白を0と表示する方法」についてご説明します。   ピボット[…]

関連記事

Excelで平均を出したら結果が何かおかしい Excelで「0」を除いた平均を出したい 今回は、「ゼロを除外して平均値を出す方法」についてご説明します。   0(ゼロ)を除いた平均値を出すときは「AVE[…]

 



オンラインでもつきっきりマンツーマン

1回からお得に受講できる


「100回聞いても怒られない」アクアパソコン教室の

オンラインマンツーマンレッスン

最新情報をチェックしよう!
スポンサードリンク